こんにちは、アオキです
数年前と比べてみると、
チェンマイには沢山のカフェができました
山岳少数民族の村で作られている有機栽培のコーヒー豆を使っているチェーン店を始め、
アカ族の青年が、お母さんの作った豆からコーヒーを入れてくれるお店、
ラテアートの世界選手権で入賞した若者のお店、
タイの伝統菓子と一緒にお茶が飲めるお店、
日本と同じくらい美味しいケーキのお店、
マンゴースイーツだらけのお店、
などなど・・・
沢山の個性的なお店があります
でも、日本でいうカフェごはんができるお店は
意外と少ない気がします
今日はその中で私の好きなお店の一つをご紹介します
グリーンデイズ
ゲストハウスに併設されているこのカフェは、
ロイクロ通りソイ3にあります(ナイトバザール近く)
オープンカフェになっていて
日本語の書籍もたくさんおいてあって、
ボーっとしながら本を読むのが大好きな私には
たまらない場所なんです

もう何度かお邪魔しているのですが、
たまたま写真におさめておいた美味しいごはん達をご紹介しますね
アボガドのサンドウィッチ/黒糖生姜スムージー

この日はどうしても美味しいパンと、
体に良さそうなものが食べたかったんです、確か・・・
ここのパンは自家製で、野菜や果物でほんのり色付けしているらしいです
野菜もこれでもかってくらいたっぷりなので、
これだけでもお腹いっぱいです
が、アオキは食いしん坊な為、
更にスムージーを毎回頼んでしまうのです
これが美味しいんですーーー
この日のスムージーは他では絶対に出していない黒糖生姜
甘すぎなくてスッキリ味、好みです
また別の日のごはん
カッテージチーズのカレー/ライチスムージー

カレーのご飯は白米、玄米の他にカシューナッツと干しブドウ入りの
ターメリックライスもあって、好きなものを選べます
ここのカレーはインドカレーよりだと
勝手に思っているアオキです
タイのカレーも大好きなんですが、
インドカレーの方が好きなアオキは
グリーンデイズのカレー、ファンです
で、この日はライチスムージー
安い屋台のライチスムージーは、
美味しいけれどもシロップの味感が拭えません・・・
でもここはちゃーんと生ライチの味
そして、写真ではわかりにくいのですが・・・

とにかく大きいのです
はみ出ているどころの騒ぎじゃありません

もう、お腹も心も満たされます
のんびりカフェごはんがお好きな方、
オススメです

数年前と比べてみると、
チェンマイには沢山のカフェができました

山岳少数民族の村で作られている有機栽培のコーヒー豆を使っているチェーン店を始め、
アカ族の青年が、お母さんの作った豆からコーヒーを入れてくれるお店、
ラテアートの世界選手権で入賞した若者のお店、
タイの伝統菓子と一緒にお茶が飲めるお店、
日本と同じくらい美味しいケーキのお店、
マンゴースイーツだらけのお店、
などなど・・・
沢山の個性的なお店があります
でも、日本でいうカフェごはんができるお店は
意外と少ない気がします
今日はその中で私の好きなお店の一つをご紹介します

グリーンデイズ
ゲストハウスに併設されているこのカフェは、
ロイクロ通りソイ3にあります(ナイトバザール近く)
オープンカフェになっていて
日本語の書籍もたくさんおいてあって、
ボーっとしながら本を読むのが大好きな私には
たまらない場所なんです


もう何度かお邪魔しているのですが、
たまたま写真におさめておいた美味しいごはん達をご紹介しますね

アボガドのサンドウィッチ/黒糖生姜スムージー


この日はどうしても美味しいパンと、
体に良さそうなものが食べたかったんです、確か・・・
ここのパンは自家製で、野菜や果物でほんのり色付けしているらしいです

野菜もこれでもかってくらいたっぷりなので、
これだけでもお腹いっぱいです

が、アオキは食いしん坊な為、
更にスムージーを毎回頼んでしまうのです

これが美味しいんですーーー

この日のスムージーは他では絶対に出していない黒糖生姜

甘すぎなくてスッキリ味、好みです

また別の日のごはん
カッテージチーズのカレー/ライチスムージー


カレーのご飯は白米、玄米の他にカシューナッツと干しブドウ入りの
ターメリックライスもあって、好きなものを選べます

ここのカレーはインドカレーよりだと
勝手に思っているアオキです
タイのカレーも大好きなんですが、
インドカレーの方が好きなアオキは
グリーンデイズのカレー、ファンです

で、この日はライチスムージー
安い屋台のライチスムージーは、
美味しいけれどもシロップの味感が拭えません・・・

でもここはちゃーんと生ライチの味

そして、写真ではわかりにくいのですが・・・

とにかく大きいのです

はみ出ているどころの騒ぎじゃありません


もう、お腹も心も満たされます

のんびりカフェごはんがお好きな方、
オススメです


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://naratour.blog89.fc2.com/tb.php/408-de0ef34c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/07/05(木) 09:44:16 |