
http://www.naratour.co.th
チェンマイ発着のツアーが満載!
【お申込受付開始!】

⇒【ファミリー向け新プラン】 パンダと世界最長水底トンネルの水族館!
今すぐ上のURLをクリックして、Check it out!

http://jp.youtube.com/user/naratour
ブログにはアップしていない動画もこちらでご覧頂けます。

ページ右横にもリンクが貼ってあります。twitter をお使いの方は是非フォローしてくださいね。

弊社では48時間内に返信するよう努めております。(定休日は日曜・祝祭日)
この時間内に弊社より回答がない場合は、何らかの通信回線異常、
又はお客様がご記入されたメールアドレスに誤りがある事が考えられます。
弊社より回答がない場合はお手数ですが、再度メールを送信下さいます様お願い申し上げます。
また、無料のメールアドレスをご利用の場合、弊社からのメールがジャンクメールボックス(迷惑メール)に
入ることがあるようですので、お客様ご自身で設定の変更をお願い致します。
皆様、あけましておめでとうございます。
2017年も何卒宜しくお願い致します!!
随分とブログを更新せず申し訳ございませんでした。
そして、なんと言っても弊社のホームページがまだ開設できておらず
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
こちらの準備も徐々に整ってきておりますので、もうしばらくお待ち下さいます様
よろしくお願い致します
今週は、中華系の旧正月となります。
タイはお正月が3回あるのですが、そのうちの一つが1月1日の元旦

その次が今週末の旧正月。
そして、タイ人が大切にしているタイのお正月が4月13日~15日までとなります。
チェンマイ市民の台所と呼ばれる“ワロロット市場”中華系のタイ人が多いため、
旧正月のシンボルカラーである赤一色となりお祝いが始まります
今週、ベトナムの会社から「ベトナム正月のためこの期間はお休みします」と連絡が入ったのですが、
なんと1週間のお休み
すごい大胆なお休みだなぁと思ったのですが、それだけ中華系の方も自分のお正月を大切にされているのだと思い直しました。
この正月休みに海外へ遊びに行く中国人も少なくはないようで、
今日チェンマイに中国から特別チャーター便が続々と到着したようです。
数年前まで陸路で移動をしてきた中国人が多かったのですが、車
の規制が厳しくなったためか
飛行機で来る人が多くなったみたいです。
今年の旧正月も中国人で多いチェンマイになりそうですが、みんなで盛り上がりましょう

2017年も何卒宜しくお願い致します!!
随分とブログを更新せず申し訳ございませんでした。
そして、なんと言っても弊社のホームページがまだ開設できておらず
皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
こちらの準備も徐々に整ってきておりますので、もうしばらくお待ち下さいます様
よろしくお願い致します

今週は、中華系の旧正月となります。
タイはお正月が3回あるのですが、そのうちの一つが1月1日の元旦


その次が今週末の旧正月。
そして、タイ人が大切にしているタイのお正月が4月13日~15日までとなります。
チェンマイ市民の台所と呼ばれる“ワロロット市場”中華系のタイ人が多いため、
旧正月のシンボルカラーである赤一色となりお祝いが始まります

今週、ベトナムの会社から「ベトナム正月のためこの期間はお休みします」と連絡が入ったのですが、
なんと1週間のお休み

すごい大胆なお休みだなぁと思ったのですが、それだけ中華系の方も自分のお正月を大切にされているのだと思い直しました。
この正月休みに海外へ遊びに行く中国人も少なくはないようで、
今日チェンマイに中国から特別チャーター便が続々と到着したようです。
数年前まで陸路で移動をしてきた中国人が多かったのですが、車

飛行機で来る人が多くなったみたいです。
今年の旧正月も中国人で多いチェンマイになりそうですが、みんなで盛り上がりましょう


スポンサーサイト
お客様各位
いつもナラツアーをご利用頂き誠にありがとうございます。
本日は、ナラツアーよりご連絡があります。
皆様もご承知かとは存じますが、現在弊社のホームページを確認することができません。
現在大きなメンテナンスを行っており、もう少々時間がかかります。
お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
お問い合わせ等がございましたら直接メールでご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
メールアドレス nrtmp@loxinfo.co.th
皆様からのご連絡をお待ち申し上げております。
今後ともナラツアーをどうぞ宜しくお願い致します。
ナラツアー 荒井教子
いつもナラツアーをご利用頂き誠にありがとうございます。
本日は、ナラツアーよりご連絡があります。
皆様もご承知かとは存じますが、現在弊社のホームページを確認することができません。
現在大きなメンテナンスを行っており、もう少々時間がかかります。
お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
お問い合わせ等がございましたら直接メールでご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
メールアドレス nrtmp@loxinfo.co.th
皆様からのご連絡をお待ち申し上げております。
今後ともナラツアーをどうぞ宜しくお願い致します。
ナラツアー 荒井教子
皆さま、こんにちは。
まだまだ暑い日
が続いております。昨夜はちょっとだけでしたが、雨が降った
ので涼しくなりました。
個人的にはこういうお天気の方が、雨がずっと降っているよりも好き
です。
洗濯物もすぐに乾くし、いい汗をかきながら掃除もできるし・・・
。
5月から6月末までチェンマイの対象のあるゴルフ場では、ゴルフフェスティバルが開催されていて、
いつものグリーンフィーがとってもお安くなります
是非是非、この機会にゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
もちろんゴルフ場にTEE-OFF時間を確認できるので、お気軽に
ご連絡下さい。
まだ雨も降らない(夕立はありますが
)いい季節である今の時期にピッタリのレストランをご紹介します。
チェンマイにお住まいの方は、一度は行かれたことがあると思いますが、
チェンマイ大学の裏口の通りをずっと奥まで直進をしていくと山道に入ります。
それをまた更に直進をしていくと左折をするところが有り、そのまま進んでいくと今回ご紹介のお店が見えてきます。
もうここでお分かりの方も多いと思います
そうです、Galae(ガーレー)という老舗レストランです。
かれこれ30年は営業をしていると言われるGalaeレストラン。
以前(弊社のスタッフが学生の時代だった頃)は、レストランに行く手前にある貯水池がデートスポットだったようで
多くの若者達が貯水池に集まっていたそうです
今は、危険だからかその貯水池の周りを歩くことは禁止されてしまい立ち入り禁止となっています
Galaeレストランからも貯水池が眺められますが、夜になってしまうと真っ暗なのでよく見えません。
ですので夕方に行くのがお勧め。貯水池の向こうにはチェンマイ市内を見渡すことが出来るのでGood View
とってもお勧めです!!


貯水池の向こうにチェンマイ市内の風景が見えます!

お庭の敷地内にはたくさんの
お花
が植えられています。

この日は、オフィスのみんなとのディナーだったので、私たちのテーブルです。
ガーデンテーブルだけでなく、室内のテーブルもありますよ。
お食事もタイ料理・北タイ料理・西洋料理と種類も豊富で美味しいです

皆さまも是非是非山の上にあるGalaeレストランでお食事をお楽しみ下さい。
ランチもやっていますよ
まだまだ暑い日


個人的にはこういうお天気の方が、雨がずっと降っているよりも好き

洗濯物もすぐに乾くし、いい汗をかきながら掃除もできるし・・・

5月から6月末までチェンマイの対象のあるゴルフ場では、ゴルフフェスティバルが開催されていて、
いつものグリーンフィーがとってもお安くなります

是非是非、この機会にゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
もちろんゴルフ場にTEE-OFF時間を確認できるので、お気軽に

まだ雨も降らない(夕立はありますが

チェンマイにお住まいの方は、一度は行かれたことがあると思いますが、
チェンマイ大学の裏口の通りをずっと奥まで直進をしていくと山道に入ります。
それをまた更に直進をしていくと左折をするところが有り、そのまま進んでいくと今回ご紹介のお店が見えてきます。
もうここでお分かりの方も多いと思います

そうです、Galae(ガーレー)という老舗レストランです。
かれこれ30年は営業をしていると言われるGalaeレストラン。
以前(弊社のスタッフが学生の時代だった頃)は、レストランに行く手前にある貯水池がデートスポットだったようで
多くの若者達が貯水池に集まっていたそうです

今は、危険だからかその貯水池の周りを歩くことは禁止されてしまい立ち入り禁止となっています

Galaeレストランからも貯水池が眺められますが、夜になってしまうと真っ暗なのでよく見えません。
ですので夕方に行くのがお勧め。貯水池の向こうにはチェンマイ市内を見渡すことが出来るのでGood View

とってもお勧めです!!





貯水池の向こうにチェンマイ市内の風景が見えます!



お庭の敷地内にはたくさんの




この日は、オフィスのみんなとのディナーだったので、私たちのテーブルです。
ガーデンテーブルだけでなく、室内のテーブルもありますよ。
お食事もタイ料理・北タイ料理・西洋料理と種類も豊富で美味しいです


皆さまも是非是非山の上にあるGalaeレストランでお食事をお楽しみ下さい。
ランチもやっていますよ

皆さま、こんにちは
つい先週5月5日は
子どもの日ですね。タイでは、子どもの日は1月の第2週の土曜日と決められているので、子どもの日ではなかったのですが、現国王の冠戴日記念日のため祝日でした。
ちょうど今年は5月1日メーデーが金曜日だったため、5月4日を臨時祝日にして連休に
とても暑いので海水浴
に行った人達が多く、バンコクからパタヤまで行くのに何時間も渋滞だったそうです。。。
我が家はどこにも行かずチェンマイで過ごしていました
。
すごく天気
が良すぎるので、1日に何回も洗濯をしたり、掃除をしたりして家の中をすっきりさせていました。
私は良い汗をかきながら
せっせと家事をしていると「ママ、ここが痛い。」と耳の下を押さえながら息子が言ってきたので、その日は様子を見ることに。それから痛さがひいたのか何事もなかったように遊びに夢中になっているので
大丈夫かと思っていたら、翌日「痛い。」と泣きながら訴えてきたので顔を見ると昨日より腫上がっているではありませんか。「それじゃ、病院に行こうね。」と朝から病院へ。なんかの菌による痛みのようで、抗生剤を処方をしてもらい終了。
折角外出をしたので、このままどこか行こう
ということになり、暑いからエアコンの効いたお店に行こうと思ったのですが、折角なので自然の中でゆったりできるカフェにしようと思い、「Lhong-pa」というカフェに行くことにしました。
カフェの場所は、メーサーエレファントキャンプに行く途中にカフェへの入り口のソイ(小道)があるので
そこを曲がります。そして、ちょっとした坂道を上り、まだかな?まだかな?と思うくらい山道を進んでいくと
カフェが見えてきます
こんな所にカフェが??と思うくらい山の中にあるので、あきらめず前進して行って下さい。

駐車場も敷地内にあるので、とても便利ですよ
もちろん、停車できないこともあるのですが、その時は、店前の山道に停車することも可能です。
この日は祝日だったのとお昼の12時半頃だったからか、まだお客さんがあまり来店していなかったので好きな座席を自由に選ぶことが出来ました
自然を堪能しようと思ってきたのですが、ちょうど室内のソファー席が空いていたので、そこに決定

座席に座るなりゴロ~ンと横になるわが息子。室内と言ってもオープンドアーでエアコンはありません。
だからあちらこちらで扇風機が大活躍。
その他の座席はこんな感じです

広い庭の中にテーブルが設けられているので、自分達が好きな場所を選ぶことが出来ます。
そして、私たちが選んだソファー席の近く、カフェの真ん中に注文カウンターが有り、そこですべての注文をします。
メニューもそのカウンターにしかないので、必ずカウンターに行かないとメニューを見ることが出来ないので、
そこはちょっと不便ですが

そして、この注文カウンターでドリンクのすべてがその場で作られます
そうそう、今回ここを選んだもう一つの理由を思い出しました
それは、美味しいコーヒーと食事を一緒に頂ける事。
自然に囲まれながら、のんびりしながら美味しいコーヒーを頂きたかったので、ここにしました。
エアコンもないし、
暑いので、アイスカプチーノを注文。
食事は、エリンギのガパオ炒めとハニートースト

ハニートーストは、どこのお店でも同じような味だったので普通だったのですが、美味しかったのがエリンギのガパオ炒め。エリンギがガパオ炒めに合うのかな?と味見感覚で注文をしたら、それが一番美味しくて意外でした
この番号は?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、注文をして支払いを終えるとあの番号が渡されます。
その番号でオーダーが入り、注文したものがこの番号の所に運んできてくれるので大切な番号なんです。
今回は、私たちが一番最初のお客さんではなかったのですが1番を渡されました
お料理もコーヒーもお勧めなので、是非行ってみて下さい。
ただ、お庭の席になってしまうと扇風機もないので、暑い時期は「暑さ」を覚悟して行って下さいね。

つい先週5月5日は

ちょうど今年は5月1日メーデーが金曜日だったため、5月4日を臨時祝日にして連休に

とても暑いので海水浴


我が家はどこにも行かずチェンマイで過ごしていました

すごく天気

私は良い汗をかきながら

大丈夫かと思っていたら、翌日「痛い。」と泣きながら訴えてきたので顔を見ると昨日より腫上がっているではありませんか。「それじゃ、病院に行こうね。」と朝から病院へ。なんかの菌による痛みのようで、抗生剤を処方をしてもらい終了。
折角外出をしたので、このままどこか行こう

カフェの場所は、メーサーエレファントキャンプに行く途中にカフェへの入り口のソイ(小道)があるので
そこを曲がります。そして、ちょっとした坂道を上り、まだかな?まだかな?と思うくらい山道を進んでいくと
カフェが見えてきます

こんな所にカフェが??と思うくらい山の中にあるので、あきらめず前進して行って下さい。


駐車場も敷地内にあるので、とても便利ですよ

もちろん、停車できないこともあるのですが、その時は、店前の山道に停車することも可能です。
この日は祝日だったのとお昼の12時半頃だったからか、まだお客さんがあまり来店していなかったので好きな座席を自由に選ぶことが出来ました

自然を堪能しようと思ってきたのですが、ちょうど室内のソファー席が空いていたので、そこに決定


座席に座るなりゴロ~ンと横になるわが息子。室内と言ってもオープンドアーでエアコンはありません。
だからあちらこちらで扇風機が大活躍。
その他の座席はこんな感じです




広い庭の中にテーブルが設けられているので、自分達が好きな場所を選ぶことが出来ます。
そして、私たちが選んだソファー席の近く、カフェの真ん中に注文カウンターが有り、そこですべての注文をします。
メニューもそのカウンターにしかないので、必ずカウンターに行かないとメニューを見ることが出来ないので、
そこはちょっと不便ですが



そして、この注文カウンターでドリンクのすべてがその場で作られます

そうそう、今回ここを選んだもう一つの理由を思い出しました

自然に囲まれながら、のんびりしながら美味しいコーヒーを頂きたかったので、ここにしました。
エアコンもないし、

食事は、エリンギのガパオ炒めとハニートースト




ハニートーストは、どこのお店でも同じような味だったので普通だったのですが、美味しかったのがエリンギのガパオ炒め。エリンギがガパオ炒めに合うのかな?と味見感覚で注文をしたら、それが一番美味しくて意外でした

この番号は?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、注文をして支払いを終えるとあの番号が渡されます。
その番号でオーダーが入り、注文したものがこの番号の所に運んできてくれるので大切な番号なんです。
今回は、私たちが一番最初のお客さんではなかったのですが1番を渡されました

お料理もコーヒーもお勧めなので、是非行ってみて下さい。
ただ、お庭の席になってしまうと扇風機もないので、暑い時期は「暑さ」を覚悟して行って下さいね。
みなさま、こんにちは
こちらは、タイの旧正月が過ぎ、日中は40℃近く気温が上がり暑い毎日が続いております
しかも低気圧の関係で、ここの数日間嵐のような大雨が降り続いていて、夜は涼しいです
カエルのイラストで思い出したことが一つあります。
チェンマイにはまだまだ自然があふれているのか、それとも我が家が田舎なのか、
我が家の庭にはアマガエルが随分前から住んでいます。
そのアマガエルが「ゴゲッ、ゴゲッ」と鳴くと必ず雨が降っていたので、洗濯物を雨に濡れず助けてもらっていたので
私と夫はそのアマガエルのことを「プアン」(友達)と呼んでいます。
そして、今年の3月に入ってからのことなのですが、乾期の最後の月で雨が一滴も降らない日が続き、
尚且つ庭の水撒きもそんなに頻繁にやらない我が家は地面がカラカラと乾燥しきっていていました
庭に住んでいたプアンのことなどすっかり忘れていた私たち。プアンも耐え切れず水を求めて土を掘り、
我が家の排水溝に辿り着いたようで、ある日から1階のシャワー室から不気味な声が・・・
「グワァ、グワァ、グワァ。」
夜中、寝る前に水を飲みに1階へ降りてきた私は、この音を聞いてビックリ
想像もつかない音から一刻も早く立ち去りたく、急いで水を飲み寝室へ。
翌日朝起きて1階に行っても昨夜の音は聞こえてこない。尚更、私の想像はふくらみ「何だ、何だあの音???」と
色々考えても思いつかない。しかもあの不気味な音は、夜中しか発生しないので日中は聞こえない。
益々怖ろしくなってきて、考えないことにしました。
そうしたら、ある日床掃除をするためシャワー室の水道でモップを洗っていると、
排水溝の受け皿が勝手に浮き上がってきた
ので、思い切って開けて見るとなんとプアンが
水欲しさに我が家の排水管に住みこんでいたみたい。
正体が判明してからは、シャワー室から不気味な音が聞こえても怖くもなくなりました。
が、息子はプアンを見たにもかかわらずまだ怖いようで、「グワァ、グワァ」と聞くと青ざめてすっ飛んできます
お風呂場って音が膨張するから余計怖いんでしょうね。
この前も幼稚園の宿題をしている最中に「分からない。やりたくない。」と文句を言っていたのに、
プアンの声を聞いてから「しー、ママ静かにして。」と黙って宿題をするようになりました
プアンの不気味声に感謝です
話は変わりますが、先週の土曜日に起きたネパールの大地震で多くの方が被害に遭われ、
現在も救出が続けられております。この地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りすると共に
一日も早い復興を願っております。

こちらは、タイの旧正月が過ぎ、日中は40℃近く気温が上がり暑い毎日が続いております

しかも低気圧の関係で、ここの数日間嵐のような大雨が降り続いていて、夜は涼しいです

カエルのイラストで思い出したことが一つあります。
チェンマイにはまだまだ自然があふれているのか、それとも我が家が田舎なのか、
我が家の庭にはアマガエルが随分前から住んでいます。
そのアマガエルが「ゴゲッ、ゴゲッ」と鳴くと必ず雨が降っていたので、洗濯物を雨に濡れず助けてもらっていたので
私と夫はそのアマガエルのことを「プアン」(友達)と呼んでいます。
そして、今年の3月に入ってからのことなのですが、乾期の最後の月で雨が一滴も降らない日が続き、
尚且つ庭の水撒きもそんなに頻繁にやらない我が家は地面がカラカラと乾燥しきっていていました

庭に住んでいたプアンのことなどすっかり忘れていた私たち。プアンも耐え切れず水を求めて土を掘り、
我が家の排水溝に辿り着いたようで、ある日から1階のシャワー室から不気味な声が・・・
「グワァ、グワァ、グワァ。」
夜中、寝る前に水を飲みに1階へ降りてきた私は、この音を聞いてビックリ

想像もつかない音から一刻も早く立ち去りたく、急いで水を飲み寝室へ。
翌日朝起きて1階に行っても昨夜の音は聞こえてこない。尚更、私の想像はふくらみ「何だ、何だあの音???」と
色々考えても思いつかない。しかもあの不気味な音は、夜中しか発生しないので日中は聞こえない。
益々怖ろしくなってきて、考えないことにしました。
そうしたら、ある日床掃除をするためシャワー室の水道でモップを洗っていると、
排水溝の受け皿が勝手に浮き上がってきた


水欲しさに我が家の排水管に住みこんでいたみたい。
正体が判明してからは、シャワー室から不気味な音が聞こえても怖くもなくなりました。
が、息子はプアンを見たにもかかわらずまだ怖いようで、「グワァ、グワァ」と聞くと青ざめてすっ飛んできます

お風呂場って音が膨張するから余計怖いんでしょうね。
この前も幼稚園の宿題をしている最中に「分からない。やりたくない。」と文句を言っていたのに、
プアンの声を聞いてから「しー、ママ静かにして。」と黙って宿題をするようになりました

プアンの不気味声に感謝です

話は変わりますが、先週の土曜日に起きたネパールの大地震で多くの方が被害に遭われ、
現在も救出が続けられております。この地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りすると共に
一日も早い復興を願っております。